こんにちは。
平成最後のお正月もいつも通り過ごした比知黒です。
お正月はおせちやおもちなど食卓がにぎやかになりますが、それに伴い体重も増える時期です。
皆さん今年はいかがですか?
ブログをご覧になられている皆さんの中にも、
『まじやばい・・・』と感じている人もいるんじゃないでしょうか?
僕も特にこの時期は、クライアント様からの〝ダイエットについてのご相談〟が多くなります。
というわけで今回お伝えしたいことは、僕が普段相談を受けたときにお伝えする内容の一部になります。
あくまで個人的な部分もありますので、こんな考え方もあるんだ程度で読んでいただければと思います。
ダイエット成功のためには〝継続していけるか〟が最大のポイントになります。
ダイエットをしていてよく耳にする言葉はリバウンド。
何がリバウンドするかというと、もちろん体重なんですが、それと一緒にリバウンドしていることがあります。
それは、行動です。
『???』・・・となると思いますのでもう少し詳しくお伝えします。
行動のリバウンドとは、『結局その人にとって楽で楽しい方向に戻ってしまう』という事です。
つまり、無理な食事制限をしてしまうと、それがストレスとなり結局途中から少しずつ、少しずつ制限を緩めて食事制限になっていない(笑)
これはよくある例ですね。
ダイエットをイベント的に考えず、ご自身が楽しんで取り組めるものにしていく。
そのためには、まず『自分の生活リズムを振り返ってみる』とか、『普段よく食べるものを書きだしてみたりする』という方法が、簡単にできておすすめです。
〝何を食べない〟ではなく、〝何を食べるか〟決める。
意外に食べれるものはたくさんあります。
例えば、糖質といってもご飯は食べてもそんなに問題にはなりません。
また脂質のなかで、お魚やオリーブ油などに含まれる必須脂肪酸も積極的に摂ることをお勧めします。
1人で不安な場合は専門家に相談する
そうはいっても自分じゃどうにも判断できない場合は、お近くのスポーツクラブやパーソナルジムにいる専門家にご相談することをおすすめします。
いかがだったでしょうか?
難しいことは置いておいて簡単なことからまずは始めていくことで結果も変わっていきます。
意外に簡単な取り組みだけでダイエットが成功するかもしれません。
信じるか信じないかはあなた次第です(笑)
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。