こんにちは。
お魚とお肉なら、お魚を選ぶ比知黒です。
お魚には、カラダの大切な部分に必要な栄養素が含まれているのを知っていますか?
カラダの大切な部分とは・・・・・・『脳』です!!
ざっくり申しますと、お魚には脳の働きを活性化させる栄養素が多く含まれています(笑)
他にも、米、納豆、牛乳、レバー、うなぎ、大豆、チーズ、ゴマ、バナナ・・多くの食品が脳に良いとされています。
また、しっかり噛むことや、季節、体調に応じた食品を選ぶこともオススメです。
脳と血流
以前、筋肉には血流が大切と書きました。
過去のブログはこちら⇓
実は、カラダの大切な部分にも血液が必要です。
カラダの大切な部分とは・・・・・・『脳』です(笑)
心臓から送り出された血液の20%は脳へ送られます。
脳は体の中で最も血液が必要です。
筋肉が収縮することで血流が豊富に筋肉へ運ばれますので、適度な運動が必要ということになります。
ただし、運動のやりすぎは血流の流れが悪くなる可能性があるので注意が必要です( ゚Д゚)
おススメの運動
1、できるだけ軽い負荷(重量)
重りをもつと筋肉は更に緊張し血流が悪くなる可能性があります!ここでは緊張を防ぐためにできるだけ軽い負荷(重量)を選びましょう。
2、全身満遍なく動かす
身体には約400以上の筋肉が存在し、体重の40%を占めています。
全身満遍なく動かし血流を隅々まで巡らすことが重要です。
3、反動をつけてリズミカル
筋肉の曲げ伸ばしをゆっくり行い筋肉へ刺激を与える方法も存在しますが、ここでの目的は、血流を豊富に筋肉へ送り筋肉の弾力性を取り戻すことになります。
反動を使いリズミカルに動くことで、血流を豊富に筋肉へ送ることができ、弾力性を取り戻すことができます。
ぜひこの機会にお試しください。
最後までお読みいただきありがとうございました。